法律事務所あすかの最大の強みは、所属弁護士達が常に慢心せず、日々向上心をもって解決に取り組んでいる事です。
弁護士一人一人の質を向上させることにより、迅速かつ的確に対応する事のできる法律専門家集団を目指しています。
項目 | 内容 |
---|---|
事務所名 | 法律事務所あすか |
弁護士 | 冨本 和男 |
所属団体 | 第一東京弁護士会 |
住所 | 東京都千代田区霞が関3−3−1 尚友会館4階 |
最寄駅 | 銀座線虎の門駅6出口、千代田線霞が関駅A13出口 |
対応地域 | 全国 |
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
営業時間 | 平日 :10:00?19:00 |
営業時間備考 | 事前予約により土日祝日や営業時間外の相談も応相談 |
法律事務所あすかは松田英一郎代表パートナー弁護士、山本雄祐パートナー弁護士の二人を主軸に、10人以上の弁護士が動く事務所となっています。
代表弁護士のポリシーである、依頼者の道しるべとなること、そしてその為に必要な能力を身に着けることを常としています。
法の専門家としての能力はもちろん、依頼者に対する理解力やコミュニケーション能力を磨き続けています。
どんな依頼者の方でも、どのような依頼にも対応できるよう、こうした日々の努力を惜しまない弁護士事務所です。
法律事務所あすかには、取り扱い業務という項目が無いのも特徴のひとつです。
首をかしげる方もいらっしゃるかと思いますが、これはどのような依頼でも受けるという意思表示となっています。
この悩みはどこの事務所にいけば良いのか、ここに相談して良いのか、そうした不安を取り除く無言の意思表示とも言えるでしょう。
最善の解決策を望んでいる方は、是非足を運んでみてください。
法律事務所あすかは確固たる意志を持って運営されており、非の打ち所がありません。
頼れる弁護士を探している人、相談すべき場所がわからない人、どんな方でも門を開いてくれています。
当事務所はこれまで、多くの方々の借金問題を解決してきました。あなたの悩みも、私たちの経験を基に、最善の答えを一緒に見つけ出します。
失業や減俸、健康上の問題で返済が困難になった方、何年も高利で支払い続けるも借金が減っていない方、今後の人生に向けて金銭的な問題をクリアにしたい方、メディアで取り上げられている過払い金の返還を求める方、どんな悩みでも私たちにお任せください。一日でも早く解決の道を歩み始めましょう。
債務整理は、借金返済に困っている方の救済策としてあります。話題の「過払い金」回収も、この債務整理の範疇に入ります。
任意整理、特定調停、自己破産、民事再生など、債務整理には様々な方法がございます。最も適した方法を一緒に選んでいくため、まずは当事務所にご連絡ください。
*弁護士ドットコムより引用
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
〒100-0013
東京都千代田区霞ヶ関3-3-1尚友会館4階
平日07:00 - 24:00 土日祝07:00 - 24:00
定休日
なし
【24時間メール予約受付中】
【電話相談】
平日10:00?19:00
※原則上記時間に限るが、時間外対応相談可
(弁護士の状況に応じて、営業時間内に折り返しいたします。)
※事前予約いただければ、休日対応可
借金がいくら減るのか60秒でわかる匿名・無料のツールです。
借金の総額や借り入れ社数など簡単な情報を入力するだけで、「借金を減額する方法」や「借金減額の可能な金額」を匿名無料で判断してくれます。
現実に、どのくらい借金が減るのか知りたい方におすすめです。
1分で簡単に診断できる
匿名・無料で24時間いつでも診断OK
家族や友人にバレない
いくらくらい借金が減るかどうか知ることで
払えなくなった時対処できるか
どれだけ精神的にラクになるのか
がわかるので安心のお守りになります。
「定期健診」みたいなものですね。
空き時間で「今の状態」がわかるので、いろいろ考える機会にもなると思います。
法律ができればその抜け道をさぐり知識にうとい素人を巧妙に餌食とする悪知恵がはびこるのが常です。
多くの人は法律が守ってくれることを知らず、不当な取り立てに悩まされてしまいます。
貴真面目な人ほど悪質業者の手口の犠牲になりやすいです。
当たり前の権利を知っていただき是非解決してください。
【免責事項】
サイト上で表示されている画像や口コミなどは、過去の弁護士や司法書士事務所からの情報を基に掲載しています。これらの情報は時間の経過により変更や削除されていることがありますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。また、掲載内容は予告なく変更される場合や取りやめとなることが考えられます。最新の詳細は、各事務所の公式サイトをご参照いただきますようお願いします。
当サイトに掲載されている弁護士は日本弁護士連合会、司法書士は日本司法書士会連合会に登録されています。