ソフト闇金アイクは闇金業者です。
知る人ぞ知るソフト闇金といったところでしょうか。
闇金業者と知っておいて借りるのは、借りた側も罪に問われる可能性があります。
このページではソフト闇金アイクについて詳しく解説します。
ソフト闇金アイクの金利は初回の場合は、
1週間2割
10日間3割
手数料 3000円
という設定です。
完済5回の場合はやや金利条件は緩くなり、(とはいっても高金利です)
10日間20%
2週間35%
手数料3000円
となります。
そして、LINEのIDかQRコードを教えるとさらに優遇されますが、絶対に教えないようにしてください。
携帯電話だと利用停止になりますが、LINEだと利用停止になってもまた新しいアカウントを作ることができるのです。
コストの削減にもなるという闇金側のメリットがあります。
それで最近はLINEで融資のやり取りや取り立てを行います。
また、LINEの情報が他の闇金に知れ渡ってしまうので注意が必要です。
ソフト闇金アイクはもう数年前から有名ですね。
取り立て自体は闇金業者の中ではまだマシな方ですが、普通に脅迫めいた言葉は投げかけてきます。
私の担当になった人は、人柄は良さそうでしたが、結構オラオラ系でしたね。
とにかく少額でもいいから返済するように催促してくるのは間違いないです。
闇金の中田グループに比べると比較的やさしい闇金かもしれません。
でも闇金は闇金。
決して利用しないようにしてください。
この情報は定かではありませんが、
メビウス
エバーグリーン
と同じ系列もしくはつながりがあると推測されます。
同じメンバーが名前を変えているのではと個人的には疑っています。
切羽詰まって闇金から借りたい気持ちはわかりますが、絶対に借りないようにしてください。
職場や家族にも迷惑をかけてしまうことも考えられます。
もし借りてしまって本気で解決したいなら、まず闇金業者に強い司法書士に無料相談することです。
今までに払ったお金が全額戻ってくる可能性もあるので、やはり専門家の力が頼りになります。
闇金相談ならこの法律家が完璧に解決してくれます。
代表司法書士
代表司法書士 坪山正義
大阪司法書士会会員(第3831号)
簡裁訴訟代理等関係業務認定会員(第1012073号)
ウォーリア法務事務所は、これまでに5万千件以上の闇金問題を解決してきた、業界屈指の実績を持つ司法書士事務所です。
他の事務所で断られたような難しい案件でも、8〜9割は即日解決が可能という対応力を誇ります。
闇金業者の取り立てや嫌がらせに対する経験値とノウハウは、業界トップクラスです。
最大の強みは、どんな闇金業者にも負けず、屈しない交渉力と精神力です。
「闇金は無視してください」といった放置対応ではなく、その日のうちに携帯電話の停止や銀行口座の凍結解除など、具体的な解決策を即座に講じてくれるのが特徴です。
さらに、相談者やその家族、職場に迷惑がかからないように、徹底したアフターフォローを行い、「個人情報が流出して取り立てが来ている」といった状況もきちんと説明して対応してくれます。
女性の相談者にも最大限の配慮をしており、初めての相談でも安心して利用できます。
電話での相談では、司法書士が親身になって話を聞いてくれるため、人情味あふれる対応が評判です。
解決後に取り立てが続いたとしても、最後まで徹底的に戦ってくれる頼もしい存在です。
全国対応で、電話相談は無料、メール相談は24時間対応。
さらに、後払いや分割払いにも応じてくれるため、費用面の心配なく利用できます。
北は北海道、南は沖縄まで、どこに住んでいても頼れるウォーリア法務事務所。闇金問題で困っている方にとって、まさに心強い味方です。
項目 | 内容 |
---|---|
事務所名 | 司法書士法人 ウォーリア法務事務所 |
司法書士 | 坪山 正義 |
会員番号 | 大阪司法書士会会員(第3831号) 簡裁訴訟代理等関係業務認定会員(第1012073号) |
所在地 | 〒530-0047 大阪市北区西天満4丁目10番4号西天満法曹ビル701号室 |
設立 | 2013年4月 |
電話相談 | 無料相談 0120-703-371 |
電話受付営業時間 | 8:30〜22:30(年中無休) |
メール相談 | 24時間受付中 |
法律ができればその抜け道をさぐり知識にうとい素人を巧妙に餌食とする悪知恵がはびこるのが常です。
多くの人は法律が守ってくれることを知らず、不当な取り立てに悩まされてしまいます。
貴真面目な人ほど悪質業者の手口の犠牲になりやすいです。
当たり前の権利を知っていただき是非解決してください。
【免責事項】
サイト上で表示されている画像や口コミなどは、過去の弁護士や司法書士事務所からの情報を基に掲載しています。これらの情報は時間の経過により変更や削除されていることがありますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。また、掲載内容は予告なく変更される場合や取りやめとなることが考えられます。最新の詳細は、各事務所の公式サイトをご参照いただきますようお願いします。
当サイトに掲載されている弁護士は日本弁護士連合会、司法書士は日本司法書士会連合会に登録されています。